ポイント1 屋根劣化度に合わせて選ぼう!
屋根の劣化度によって必要な処置、工法、予算が変わるため、適切にお家の劣化状況を診断する必要があります。
さらに、屋根工事によるトラブルでは、悪徳業者の手抜き業者ももちろん少数ではありますが、存在しています。
しかし、トラブル件数でいくと劣化状況の診断ミスがほとんどなのです。診断結果から劣化状況を適切に把握し、それに合わせて屋根リフォームプランを選択するようにしましょう!
屋根断面図でわかる劣化状況3レベル
レベル1塗膜の劣化 緊急度★★★★
屋根材の多くは表面を塗膜で保護することでその性能を高めています。しかし、屋根は日頃から雨風や塵・ほこり・日光にさらされ、劣化してしまいます。
塗膜の劣化とは、この屋根材表面のコーティングが傷んでしまっている状態です。屋根材にもよりますが、築10年ほどで発生する症状です。劣化度としては既に屋根リフォームを実施する必要が迫っている状況です。今日、明日雨漏りなど被害が出る恐れは少ないですが、数年以内に被害が出る可能性が高い状態です。
レベル2屋根材の劣化 緊急度★★★★★
屋根材表面の塗膜が劣化し、さらにそのまま放置し、屋根材自体が劣化してしまっている状態です。屋根材自体が劣化してしまっては、塗装などの表面を保護するだけでは不十分です。そのため、屋根材自体に劣化が現れてしまっている場合には、屋根材の重ね張り(カバー工法)や葺き替え工事が必要となります。
さらに緊急度が高く、いつ雨漏りなどの被害が発生してもおかしくない状態です。そのため、できる限り早く屋根リフォーム会社に状況を確認してもらう、応急処置をしてもらうなどの対応が必要です。
レベル3下地材の劣化 緊急度★★★★
下地材が劣化ししまっている場合まで劣化が進むと、塗膜・屋根材だけではなく、下地まで補修・取り換えなど行う必要があります。屋根葺き替え工事は、屋根材だけではなく、この下地材まで新しいものに取り換えることができるため、屋根葺き替え工事がおすすめです。
緊急性も非常に高く、さらに防災性(耐震性、防水性)も脆弱になっている恐れが非常に高い状態です。この状態まで劣化が進んでいる場合の緊急性は非常に高く、すぐにでも屋根リフォ―ムを行う必要があります。
簡易チェックシートで劣化度を確認しよう!
-
全ての屋根材共通
レベル1 - 塗膜がはがれてきている
- チョーキング現象が発生している
- 色あせや変色が発生している
- 雨どいがゆがんでいる、外れている、割れている
レベル2 - 雨漏りが発生している(レベル3の可能性有)
レベル3 - 天井や壁、屋根裏などに雨のシミができている
-
セメント・和瓦の屋根
レベル1 - 瓦に苔が発生している
- 塗膜の褪色(色褪せ・艶の消失)・剥離
レベル2 - 瓦が外れている
- 漆喰やセメントが剥がれている
- 瓦が割れている
- 雨漏りが発生している(レベル3の可能性有)
レベル3 - 天井や壁、屋根裏などに雨のシミができている
-
スレート瓦の屋根
レベル1 - 苔が発生している
レベル2 - 屋根材が一部抜けている
- 屋根材が剥がれている
- 棟板金に穴が開いている
- 屋根材が割れている
- 棟板金に錆が発生している
- 棟板金の釘が抜けていたりゆるんでいる
- 雨漏りが発生している(レベル3の可能性有)
レベル3 - 天井や壁、屋根裏などに雨のシミができている
-
金属系の屋根
レベル1 - 苔が発生している
レベル2 - 屋根材がめくれている
- 屋根材に穴が空いている
- 錆が発生している
- 棟板金の釘が抜けていたりゆるんでいる
- 雨漏りが発生している(レベル3の可能性有)
レベル3 - 天井や壁、屋根裏などに雨のシミができている
有水屋根専門店のホームページへようこそ
有水屋根専門店(株式会社結建装)
代表取締役有水 諒
ARIMIZU RYO
地元名古屋市守山区で愛される塗装店を目指して
有水屋根専門店 代表取締役の有水です。親子三代に渡り職人家系で、10代から父親の教えの元、技術や知識はもちろんの事、お客様への考え方、私に1人の職人として心得を暑苦しいほどの情熱で教えてくれました。 長年、建築業界に携わってきた私だからこそ、現場の職人のノウハウと技術力がいかに重要かを心得ています。 2000年代ごろ、建築業界ではさまざまな施工トラブルや強引な訪問販売が横行し、建築業界に悪いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 有水屋根専門店は、親子三代職人家系で培ってきたノウハウ、技術力、職人魂で施工品質にとことんこだわり、そんな業界のイメージを変えていきたいと考えています。
診断無料
0120-716-710 受付 9:00~17:00 年中無休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根工事のお役立ち情報
-
はじめての方へ
-
屋根の基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
有水屋根専門店について
-
診断・お見積り依頼はこちら